当院が推奨するキレイライン矯正(マウスピース矯正)について
透正堂歯科・矯正歯科【名古屋栄院】では、
マウスピースによる歯科矯正法(治療メニュー)を患者様に推奨しています。
その中でもキレイライン矯正は、従来からあるマウスピース矯正の利点をそのままに、
『治療費用』や『治療期間』の短縮・削減した新たな治療法として話題です。
一般的なマウスピース矯正型の治療は、ワイヤー矯正より安価とはいえ、それでも『高額』というイメージが強いです。
そんな中、キレイライン矯正の場合は初回2万円(2回目以降1回4万円)、総額の平均も約10~30万円と
一般的なものよりも低価格で受けられるため、多様な層から支持をされています。
マウスピースによる矯正法も研究も日々改善が進んでおり、対応できる歯並びなど症例の範囲も広がっています。
キレイライン矯正による治療であれば、従来の矯正治療と比べて、
財布に優しい金額で治療を進めやすいので、まずはお悩みをお聞かせください。
歯列矯正の費用について
治療料金
初回2万円
[税別]
2回目以降:1回4万円
目安の治療総額10~30万円 [税別]
支払方法
現金
クレジットカード(一括・分割)
デンタルローン
保険
自由診療のため、
保険は利用ができません。
対応している歯のお悩み&歯並び
キレイライン矯正は、様々な歯並びに対応が可能です。

※症状が強い場合は適応にならない場合があります。
※「中心のずれ」は歯だけではなく様々な原因によります。原因によって矯正治療で治る事もありますが、微妙な調整が困難な場合もございます。
マウスピース矯正は日々改良されており、対象の症例範囲は増えていますので、まずはお気軽にご相談ください。
治療の流れ
予約の申込
受付
当院にお越しの上、受付をしてください。
検査・カウンセリング
カウンセリング時に歯並び・かみ合わせの検査を行い、キレイライン矯正の対象であるかを判断いたします。
治療の検討
ご希望の歯並び状態を伺ったうえで、治療の回数や方針を検討します。
お申し込み
治療の内容を聞いたうえで、申し込みをするか否かお選びいただきます。
※キレイライン矯正しないと選択された場合、追加で費用は発生しません。
歯型の採取・マウスピースの製作
キレイライン矯正を申し込まれた方は、マウスピース製作用の歯型を採取します。
マウスピースを準備しますので初日の治療はここで終わりです。
治療開始
後日、マウスピースが完成次第、当院から連絡をいたしますのでスケジュール調整の上お越しください。マウスピース矯正のご説明をいたします。
なお支払い方法が、都度払いの場合は『1カ月半(45日)に2度』、コース払いの場合は『3ヶ月に2度』を目安にご来院いただきます。
治療完了~保定期間へ
無事矯正が終了した後は、歯列の固定を継続いただくことをおすすめします。キレイライン矯正に関わらず、矯正直後なにもせず放置すると歯は元の歯列に戻ろうとします。それを防ぐために、しばらく固定用の装置(リテーナー)で歯列を固定する必要があります。
キレイライン矯正では、リテーナーを最低1年間は1日20時間以上装着、その後徐々に着用時間を減らし、2年目以降は夜間のみの着用をお願いしております。
※リテーナーは別売りです。料金はクリニックによって異なりますが、最大2万円(税別)、ただし契約内容等によっては無料とさせて頂く場合がございます。詳しくはクリニックにお問い合わせ下さい。
※リテーナーを購入されない場合、医師と相談のうえ、最後のハードのマウスピースをリテーナーとして代用して下さい。
一般的な矯正法のメリット/デメリット一覧
マウスピース矯正 | ワイヤー矯正 | 裏側矯正 | セラミック矯正 | |
症例の対象範囲 | 〇 | ◎ | ◎ | △ |
治療中の目立たなさ | ◎ | × | 〇 | 〇 |
治療中の痛み | △ | × | × | 〇 |
話しづらさ・滑舌 | 〇 | △ | △ | 〇 |
虫歯リスク | ◎ | × | × | △ |
治療期間 | △ | △ | △ | ◎ |
※自社調べ
マウスピース矯正
透明な矯正用のマウスピースを装着して、歯並びを治す治療法です。
昔からあるワイヤー矯正と比べて器具が目立たないことや痛みが少ないというのが特徴です。
※当院が採用している治療法です。
※当院では、マウスピース矯正の中でも「キレイライン矯正」を推奨しています。
キレイライン矯正では、従来のマウスピース矯正の利点を生かしつつ、
治療にかかる『費用』『期間』が少ない治療法として話題になっています。
1.目立たない
歯並びを整えるために透明なマウスピースを利用しますので、目立たない点が一番のメリット。
患者様からも「治療をしてても全然気付かれませんでした!」という声が多いほど。
2.痛みが少ない
従来のワイヤー矯正と比べ、痛みが少ない点もメリット。
最初の数日は痛みを発することがありますが、数日で慣れて、痛みが引いていきます。
(最初の数日は「話しづらい」という方もいますが、数日で慣れます)
1.重度の歯並びの場合、治療ができない場合がある
マウスピース矯正は、重度の不正校合(歯並びの悪さ)の場合、治療ができない場合があります。
ただし、年々、研究が進められ、治療品質があがり、対象の症例範囲も増えているため、昔は治せなかった歯並びも対応しているケースがほとんどです。
2.安易に導入が可能なため、歯科によって治療品質にばらつきが激しい
マウスピース矯正は、矯正経験が短い医師でも導入が可能です。
そのため、技術のない医師が矯正治療を行うことで、治療期間が無駄に間延びし、治療費用が高くなってしまうケースがあります。
マウスピース矯正は簡単に見えて、技術が必要な治療のため、矯正経験が豊富な医師を選択するようにしてください。
ワイヤー矯正
日本国内では歴史のある治療法。
歯にワイヤーを装着して、歯を動かしていく治療法で幅広い歯並びに対応できるのが特徴です。
1.症例の対象範囲が広い
ワイヤー矯正は他の矯正に比べて、幅広い症例に対応できることが一番のメリットです。
この治療方法は歯を動かす力が強く、非常に重度な歯並びでも矯正治療が可能です。
1.平均総額が60~90万円と高額
ワイヤー矯正は治療費用が高い点がデメリットの1つ。
治療期間も長く、60~90万(高いと100万を超える場合も)と高い費用が必要な点がデメリットです。
2.見た目が悪い
ワイヤー装置の見た目が悪い点も大きなデメリットです。
3.「痛い」等、治療中の生活が辛い
治療中は大きな痛みを伴いやすく、治療中の生活に支障が出てしまう点も大きな欠点。
痛み以外にも「話しづらい」「活舌が悪くなる」「歯磨きに1時間以上かかる」「歯に食べ物がつまって、
虫歯になりやすい」等、どうしても生活にストレスを与えてしまいます。
裏側矯正
裏側矯正は、ワイヤー矯正の一種です。
通常のワイヤー矯正(表側矯正)と違い、歯の裏側にワイヤーを通すことで歯を動かします。
歯の裏にワイヤーをつけるため、ワイヤーをしているのが目立たないという特徴があります。
セラミック矯正
歯並びの気になる箇所を削りセラミックで覆うことで
きれいな歯並びのように見せる治療法です。
他の歯並びの矯正法と比べると安価で早く治療ができるという特徴があります。
料金(値段)/治療期間の比較
キレイライン矯正 | 一般的なマウスピース矯正 | ワイヤー矯正 | 裏側矯正 | セラミック矯正 | |
治療費 | 初回2万円
2回目以降:1回4万円 目安の治療総額 約10~30万円 |
40~120万円 | 60~90万円 |
120~140万円 | 1つの歯につき、
10万円前後 |
治療期間 | 5ヵ月~1年3ヵ月 | 1~3年 | 2~3年 | 1~3年 | 1~3ヵ月 |
※自社調べ ※治療期間は、個人差があります。
キレイライン矯正のマウスピース型矯正は「治療費」「治療期間」の優れた新しい治療方法です。
一部対応できない症例や歯並びも存在しますが、技術の改善により対応できる症例は広がっています。
「私の歯並びもできるんだ」と驚かれる方も多いほど。
キレイライン矯正が対象であれば、他の治療法と比べても治療費が安く済むので、
まずはお気軽にご相談ください。
※透正堂歯科・矯正歯科【名古屋栄院】では、セラミック矯正は推奨しておりません。
セラミック矯正は安価に治療ができますが、健康な歯を削り歯の寿命が短くするデメリットがあります。治療は慎重に選択してください。
カウンセリングのご予約・各種お問い合わせは
-
住所
〒460-0008
愛知県名古屋市中区栄3-11-16
SOK住吉ビル3階
(地下鉄東山線・名城線「栄」駅より徒歩5分 、地下鉄名城線「矢場町」駅より徒歩7分) -
Phone
-
営業時間
11時〜14時 / 15時〜20時(年中無休)